太陽魔術    < 心体感情 編 >                                            Home

わゐうゑをと据る心
昭和四十五年十一月二十日の、よみうり歌壇で、飯島巌さんのに、種子播きし条整然と続きゐて広畑にいま夕陽い照らふ、を拝読して、ゐて、照らふ、をみつけた
いまの時代に、「ゐ」や「ゑ」や「らふ」などをみつけると、うれしくなるの
ある日、列車のなかで、「君らは、太平洋戦争まへの仮名づかひをよくしらないがらネ。ホラ、ここをよんでごらんヨ」と、高校生、二本柳妙子さんに、立原正秋氏の文がある読売新聞をみせて、「匂、を、にほひ、と書きたい、あはれ、をあわれでは気韻にとぼしい、とか晝いてあるけれど、僕は、声の字に感情をきくようになツた」と、しゃべり立てて

「ネ、わたる(渡)、の、「わ」のうちは、まだ渡ってゐない
アイウエオを、出発する心、立とうとする心の声ときくと
ワヰウヱヲを、元に戻る、据る、心の声ときくの
だからネ、「ワ」のうちは、「元にゐる」ときく
ワ行を、「そこに整ッてゐる心」の声ときけぱ、「そこにゐる」の「ゐ」も、(ヰ)元の姿にととのふ形、と、きこえた
「ワタル」の、「夕」を、進む心の声として、「ワタル」の「ル」を、一方から他のほうへつなぐ心の声としてきくの
すると、「ワタル」は、「(ワ)元にゐる姿から、(夕)すすんで、(ル)他の方へとつながる」と、でてくる

僕は、感情が声をだす、と、ききはじめた
コトバの本来は、感情の連結から、でてきたように、きこえはじめた
僕は、言語学などを知らないから、子供のたはむれかもしれないけれど、コトバのイミを、声の感情で分けると、うまい具合にでてくるの
「どうして、それ、かんがへた
「あのネ」
「なにから入ッた
「それはね。生命が、はじめてこの地界へきたときを考へてゐたの
じつに、じつにちいさい、ヴィルスとかよりも、もッと、もッとちいさい生命がネ。
この、ひろびろとした地界へきて、想像をひろげたとき、八方へ考へをめぐらしてひろげたとき、どんな心の形になッたろう、と、フト、おもひついたのだ

生命はサ、もともと生きてゐるんだ
人間がかんがへると、まことに微少な、想像の極限の小さい形だけれども
その中に、無限大の広さを、内奥してゐるとしたんだ
たとへば、鏡。あれは、大きい鏡も小さい鏡も、なかにはおなじおほきさの姿をいれて映すでしョう」
「ハイ」
「生命もね。一点のなかに、その内奥に。空とおなじの無限大を入れてゐたとおも
南瓜のタネも。あの小さい中に。物質をひきよせると、ながいツルがのび、おほきな実をいくつもつける力を、いれてゐるとおもふ
そのように、一点の微小の生命のなかに無限量のひろがりがはい夕てゐると、かんじたのだ
その生命がこの地界へきて、心をひろげて物質をくつけたら、象のように、大木のようにも、あらはれてくる、ふくれてくる、ひろがッてくる心の体を持ッてゐると、かんじた

それは。波紋のように、のように、際限もなく、ひろがる心の型をつくるとしてみたの
この、ひろがるの心型が、躰にもあるでし。ホラ、瞼がひろがる、唇がひらく、皮膜がふくれる、
この、躰にもある、ひろがるの心型が、声をだしたら、ハヒフヘホ、HBVPF系統のさけびをだす、と、きこえてきた

だから、ハ行系の声には、「ひろがる、ふくれる、中心から八方へひらいて行く。
中心を。原点を、去ッて行く、はなれて行く。
刻々に姿をかへて行く。
または、心をひろげる。行動を、希ひを空想を、ひろげて行く」などの、感情をさけぶ、と、して見るようになッたのだ

ホラ、恋と言ッて、「こひ」の「ひ」には、「思ひをひろげる。願ひをひろげる。相手への想ひが、どこまでも、ふくれる」とゆふ声の感情をきく、と、おもッた
「こひ」の「こ」。
力行を、耳のあな、鼻腔、口のなか、のように、の形をつくる、「迎へる、入れる、引く、呼ぶ、食べる」Uの心型の声、と、きいたけれど
すると、「こひ」とは、「(コ)迎へたい、(ヒ)想ひをひろげる」感情、と、きこえてきた
「(コU)呼び入れたい、(ヒ○)ねがひをふくらませる」感情と、きこえてきた
「(コ)自分に入れたい、(ヒ)おもひがふくれて行く」ことになッた

「アラ、おもしろいワ」
「英語にも、LOVE、ラブと「ブ」、ハ行とみたVの声があるから、英語のLOVEも「(V)おもひをひろげる」らしい
LOVEのLは、神経系のような長い心の形をつくる、一方から他方つなぐ、の心型の声として、ラ行をきいたから、LOVEとは、「(L)つながりたい、(V)おもひがふくれる」と、きこえる
「ウーン。興味がでる
「漫才か、落語のようだろう
文中に出てくる心型記号
                   
 発出心  迎入心  原体心  進取心  分析心  拡大心  守備心  集抱心  連絡心  整理心
 ア行 カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行
 
BACK   TOP    NEXT   
inserted by FC2 system