太陽魔術    < 心体感情 編 >                                            Home

わゐうゑをと末尾の心
昭和四十五年十一月二十日の読売歌壇で、椿芳子さんのに、煮うどんのにほひたちこむる夜のくりや子らに夜食はこれにきめゐし、にほひ、ゐし、を拝見して、感情かなづかひを考へる

生長の家の「白鳩」を拝見しても、「なほる、あらはれ、には(庭)」など戦前からのかなづかひで、「現代かなにしてはどうですか」との誌友の問ひには、「谷口先生のご信念によて、この、かなづかひを使ってをられる」との解答をのせてあった

内田百聞も、戦前からのをとほされたし、いまはこれを使ふ文の稀れな中に、昭和四十五年十月五日付よみうり新聞の「ノーベル賞文学全集刊行に寄せて」を見て、川端康成が「いふ、思はれる」のかなづかひを使ってをられるのに気づいて

そのあとに、同年十一月二十五日、天才作家とうわさされた三島由紀夫の割腹自殺があッた時、本屋の棚から「暁の寺」をとッてめくると、「いる、あはれ、には」の、かなづかひを発見したの

僕は、それほどに読んではゐないが、目にうつるほとんどが現代かなだから、これら民族的伝統を愛した作家が、わゐうゑを五段の文字をずーっととほして使ったことに、「法城を守る人々」を感じた
高名の作家が、保守かなづかひの血統をつないでゐるのを知ッて、僕のうれしさは一人でおど
僕は、声の感情さがしの「遊戯」をしてゐたから

ワヰウヱヲには「元へもどる、末尾にくる」との感情があると聞えたが、「わづか」も、「(ワ)末尾的な量を、(ツ)取り、(カ)入れてゐる」とかたりかけてくる
「末」のことの「すゑ」も、「(ス)ことの、 (ヱ)末尾」と言てゐる
「お膳をすゑる」も、「(ス)状態を、(ヱ)元にかへして、(ル)つなぐ、または、「(ス)基点のところの、(ヱ)元にかへして(ル)そこにつなぐ」とも、声の宇を読む

朝が出発、はじめの方で
東でし。「(ヒ)ひらきを、(カ)迎へる、(シ)方向」と、声の字にきこえてくる
「あづま」も、「(ア)出発して、(ツ)進む、(マ)うごき」の方とでる
英語のEAST(東)も、やはり「(EA)発出する、(S)方向の、(T)進み」だと、つづて見える

ところで、西を一日の日ぐれの方、末尾の方とみると、英語にはここにワ行W系の「末尾の感情」の字がある
WEST(西)、「(Wまとめの、末尾の、(S)方向の、(T)すすみ」と、なてあるの
「にし」は、「(二)別の形へはいる、(シ)方向」となるから、「(ニ)前形が消へてしまふ、(シ)方向」で、「(二)分けてはいる、(シ)方向」と、よめてくる。

はるなつあきふゆのすすみを見ると、春がはじめで、冬が末尾にくるかネ。冬の、WINTER、に、末尾の心の字をみる
「(W)ここに末尾へきて、(NV)別の形のほうへと、(T↑)進みを、(R-)つなぐ」と、ごていねいに説明してあるときこえるの
冬を、声の感情だけできくと、「(フ)ひろがツてきたものが、(ユ)ここで集まる、または、抱へられる」とゆふ都合のいいイミにもよめてくるのだ

背 水
「生命光体抄」とあはせながらここまで書いたものを、人名簿から百名ほどの知名の方に発送したの
身のほどしらず恥をかくとは覚悟して投函した
贈呈とも書けなかッた
背水のおもひでネ。
ところが、返信がおくられた
面白い研究のようだ、とゆふイミのご芳信を、数通いただいて
叱られそうで内に引ッこんでとじこもるような気持だからお礼を申しあげることもしなかッたが、また、つづける元気がでた。      
文中に出てくる心型記号
                   
 発出心  迎入心  原体心  進取心  分析心  拡大心  守備心  集抱心  連絡心  整理心
 ア行 カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行
 
BACK   TOP    NEXT   
inserted by FC2 system