太陽魔術    < 心体感情 編 >                                            Home

そうサ、そうネ
 けれども、やツぱり、声の感情、にはとらへられる
い心の形の声を、サ行SXZ系といッたネ。
卵だネ。
人間なら、卵巣とか精巣とかの心の形の声とみる
ここに基点がある、と、みたの
なぜかといへぱ、ものの原点の形をだとしたからだ
生命の原基の形を、型としたのだ
の中に共存がはいッてゐる、とした
ここから、生命の力がでてくる、とした
精巣や卵巣から、生命体がでてくるでしう。
目玉から心がでてくるでしう。
乳首から、子供を生かす乳がでてくる。
のなかから、自分と離れて向ひあふものの生命に力をあたへるもがでてくる、と、おもふ
の中に原基がはいッてゐる、とみたの
原基とは、実質のこと、そこに確実の基礎がある、とした
そして、すぺての生命体の中心にこの型がはいッてゐる、と、みるの
中心同一に型がならんでゐる、と、おもふ

の形がおなじに相対してゐる、と、みえるの
そこに共鳴がある、と、おもッた
この、をつくる心型が、サシスセソSXZ系の声をだす、と、したでし
だから、「そうサ」といへば、この「サ」は、「(サ)確定してゐる」心の声とみる
「そうサ」とは、「(ソ)そのとほりが、(サ)きまてゐる」とする心をしゃべる声になるのぢゃないか
「そうセ」といふのも、「セ」は、サシスセソの「セ」で、アイウエオの「エ段」だ
エ段を、(攻)(防)の心の段、とした。抵抗する心の段でし
だから、「そうセ」といッたら、「(ソ)そのとほりの、(セ)確定に進め」とか、「(セ)事実を守れ」と出る
「山サ行くべ」といッたら、この「サ」も、「(サ)確定、きめてかかる」気持があるのといッしに、(サ)には、「相対する、向ひ合ふ心、ならぶ心」も、あるとおもふけれど

ところが、「そうネ、と、言ッたらサ」、になると、この「言ッたらサ」の「サ」には、「(サ)それと共になる心、それと並ぶ心そのことに添ふ心」の気持ぢゃないか

「(イ)心に抱へてあるものを、(夕)出して。「(ラ)それにつないでやる気持に、(サ)添ふネ」のような心もちにならないか

の心型の性質から推理してゐるのだヨ。
ところが、「そうネ」の「ネ」。
「ならないかネ」の「ネ」。
これはどうカ。
の心型のさけびを、ナニヌネノN系としたでし
の形の生命光体が、この地界へきて、ものごとを、えらびわけるときには、の心型になツたとした
これは、耳が音をえらぶ、舌が味をえらぶ。視覚にも嗅覚にも、内臓にも、この、えらび分けるの心型をみる、と、おもッた
耳が音をえらぶ。
音に、分けてはいる。
音といになる。中をくぐらせる。
前の形を、右か左かにえらんでみる。
入ッた音が消えて、答へが姿をあらはす。
それで、ナ行N系のの心型には、「分析する。分けて入る。一色化する。化入する。くぐりぬける。前形がきえる。別の形にはいる。疑ッてみる」などの感情が基本的にはあろう。と、いたの

「そうネ」といたら、「(ソ)そのとほりに、(ネ)分けてはいる、それといになる」気持とも、なろうかナ。
また、「そうネ」といふときには、「(ソ)そのとほりの中に、(ネ)分けてはいッて、それをえらんでみる疑ひをもつ心」もはたらいてゐるときが、あることになる
「そうさネエ」 「そうさナー」などの、ナ行の声には、「(ナ)分けてみる、えらぶ心」が、それにくぐるように入ッてゐることが、おほいと、おもふがネ。

「そうヵ」といッたら、どんな心かネ。
この「どんな心かネ」といふ「ネ」には、「(ネ)分けてみる心、うたがひ」心がみえるぢゃないノ。

耳のあなも、入ってきた音を抵抗もなく引きいれてしまふ。
鼻の鈿かも空気をスーッといれてしまふ。口のなかも膣のなかも、入ッてきたものをスルスルと迎へいれるでしヨう。
食物がさがッてきたら、胃袋もハイハイと迎へてしまふでしう、もちろん唇にも陰唇にも、抵抗する心型のおさへる力をその門口にをいてあるでし
だが、中へはいツてしまたものなら、ハイハイと入れてしまふでし
この、の形をした心型は、くるものをおとなしく迎へ入れる。呼びこむ、食べる、それが毒、毒でないにかかわらず、ハイハイと入れる、とおもふ
の心型が力行KCQ系の声をだす、ときくの
それで、力行心型の声には「迎へ入れる。引く、中が豊富、温和、受動的」などの感情が基本的にはあろう、とした
だから、「そうカ」といッたら、「(ソ)そのとほりを、(カ)受け入れる」気持となて、「そうカ、よしよし」とくるのぢゃないか
ところが、「ほんとうカ」とか「分ッたカ」などには、ナ行の(分けてみる心)心型の声が、心の内でつながツてゐるのぢゃないかネ。
「そうカナ」、「分たカナ」とか、「そうカネ」「分ッ夕たカネ」などとナユヌネノの「えらぶ心型」の声が、かげにっながッてゐるのとちがふかネ。

ねエ。いいかい。耳に音が、入ってきたら、音のイミを分析してみる。
掌が物を、U受けたら、それをえらぴわけてみる、となッて、迎へる心型と、選ぶ心型とは、となり同志の心組だ、と、したのサ。
それで、「そうカ」とか「そうケ」とか言ッたら、ものごとによては、「そう力ナ」「そうネ」と、うたがひ心のナ行心型の声が、心のうちでつながてきてゐよう、と、おもたのだヨ。
「そうヨ」とか「そうヤ」とか、これはどうだネ。
ヤ行Y系の声を、集めるとか抱へこむとかそれに心よせる、熱中するとかの、腕がかかへこむ 心型の、さけびとしたヨ。
だから、「そうヨ」とか「そうや」とかいツたら、「(ソ)そのとほりを、(ヨ)抱へこむ」気持のさけび、と、きこえるけれど
熱がこもッてゐる心のときがおほくなるとおもふ

夕行TDJ系の声を、進む、そこを取る、占める、奪ふ、心型のさけびとしたから、「そうダ」となッたら、(ソ)そのとほりを、(夕)取た、占拠したゾ」となッたネ。

ハ行HBVPF系の声を、ひろがる、八方へふくれて行く、心型のさけびとしたから、「そうだベ」となッたら、(ソ)そのとほりを、(夕)占拠して、(へ)その場所をひろげた」ような気持になるかネー。
どうかネー。
僕には、「声の感情で、叫ぶ心がきこえるのぢゃないかナ」とかんじるが、ひとり合点かネ。
文中に出てくる心型記号
                   
 発出心  迎入心  原体心  進取心  分析心  拡大心  守備心  集抱心  連絡心  整理心
 ア行 カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行
 
BACK   TOP    NEXT   
inserted by FC2 system