太陽魔術    < 心体感情 編 >                                            Home

声をたづねる
おなじ声とおもへるのでなくともいいヨ。
ガビオソ族の「家」が「イクレ」で、英語が「HOUSE」で、日本が「イヘ(家)」でもいいの
「イヘ」の「イ」を、発出音ア行のイとすれば、「イ」出発して(へ)ひらいて行くところ」となるし、集抱音ヤ行のイとすれば
「(イ)集たり、(へ)ひろがッたり、のところ」とも聞えるし

英語のほうは、「「H」八方へひらいて行く、(S)基点、のところ」とよめる
そこでイクを、「(イ)集ッて、(ク)くる、(レ)つなぎ、のところ」と聞いてみる
日本の「イヘ」にハ行の「(へ)そこからひろがて行く」声があるのを、英語のHOUSEの「(H)そこからひろがて行く」とお
なじ心のように、きこえる

ガビオン族が「眠る」を「「ツホール」とゆふときけば、(ツ)は進むし、(ホ)もそこからはなれて行くのだし、(ル)も他 の方へとつながる、とよめるから、ツホールなら、「ここをはなれて他の方へ行ッた」のを、「ねむる」ことに感じた声、としてみ ようか。

ところで英語にもハ行のPがあッて、ツホールとにてゐる。SLEEPで、ハ行とラ行がどツちにもあるナ、と、すぐにみつける
「(S)そこから、(L)他のほうへと、(P)はなれ去ッて行く」ときこえて、ちょうどにてゐるようだ

日本のほうは、(ネ)の、「分けて入る」と、(ム)の、「中におさへられる」と、「(ル)他の方へ」とで
分けて中の方へはいッておさへられた、のを、「ネムル」ことかと、きこえる
アイヌもおなじように、眠るのは、中へおさへられる、らしい
モコロとあるから、これはネムルとにてゐる
マ行とラ行がどッちにもきこえるの
「(モ)中におさへられて、(コ)入て、(ロ)他のほうへ行く」と、なる

火のことを、ガビオソ族が「クーブー」で、英語が「FIRE」で、アイヌは「アベ」とか「フナ」とか、とある
みんなハ行がさけばれて、「(ヒ)は、ひろがる」ものらしい

こんなのを、僕はつぎつぎつぎとやッてみたの
いくつもいくつも出てくる
僕は素人だから、若い人にたのみたい
おびただしく、限りなく、でてくる
文中に出てくる心型記号
                   
 発出心  迎入心  原体心  進取心  分析心  拡大心  守備心  集抱心  連絡心  整理心
 ア行 カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行
BACK   TOP    NEXT   
inserted by FC2 system