太陽魔術    < 心体感情 編 >                                            Home

五十音感情考
 声の感情を考へてみるのはそんなにむづかしくない
ア行AIUEOを、発出音と感じたから、「感嘆、感動、出発、初め」などと出てきたし、はじめてのものから受ける「恐怖、襲はれる、降下の心」などの心にうつて、それが逆に「尊敬、偉大」を感じるイミにもなろうと
また、発出する心は「ひらく心、童心」にもつながろうとゆふふうに推理して行ッたのだ

の心型が力行を叫ぶ、ときくと.の形は耳のあなや口腔だから、「入れる、迎へる、受けいれる、引く、呼びこむ」などの感情とみてネ。
受け入れるのは、「受動、温和」ともなろうし、また、受けるのは、「貯へる、豊富」のイミもあろうと、みたのサ。

原体の心型がサ行を叫ぶ、と、きいたら、目玉や血球や卵が、の形だから、は、ものの原基の形、とみたから
「基本、原体」の心にな
このの中から、いろいろの形がでてくるとみえたので、には「共存、仲間、相対する、共鳴」がはいッてゐるとなた
は、すべての形の基本とみたら、生物の中心には、同一にこのがはいッてゐる、と、なッて
「常に己と共なるもの」へ叫ぶ声ともなッたの
を基本としたら、それは、「実質、現実、状態、姿、物、事、量、ことがら、ありのまま、そのとほり」などと、つながッて、サ行の、声の感情、を、きくようになたのだ

進取の心型が夕行をさけぶ、と、きこえた
の形は、爪や犬歯や鼻先や亀頭やとみると、「進んで行く、一点一点を占めて行く、占拠する、取る、奪ふ」などから「前進する、突出、出る、直情」などへもイミがうつたのだ
 
分析心型がナ行を叫ぶ、と、みたら、これは、舌や肺やのように、ものを右に左にえらぶ心の声ときこえたので、ナ行N系の声には、「分けてはいる、それに同化する、一色化する、化入する」などから、「くぐりぬけで、別の方へでてくる、別の形になる、前形が消える。出入りする」などの感情をきくのだろうと、なッてい

拡大の心型がハ行HBPVF系を叫ぶ、と、きこえたら、これは「ひろがる、ふくれる、ひらく」はたらきを、瞼や唇や皮膚や内臓のひろがる姿にみて、「八方へとひらいて行く、心や行ひをひろげて行く、中心からはなれて去ッて行く、刻々とかはッて行く、表面化をつづける」などの感情をさけぶことになる、と、きいて行ッたの

守備の心型がマ行M系を叫ぶ、とみだら、これは骨や歯や頭蓋骨やの、ささへる力、守る力の心の声としたから、「守備する、力を内にこらへる、力が内に回転する、動力、うごめき、おさへる、こらへる、外に抵抗する」などの感情と、推理して行ッたの

集抱の心型がヤ行Y系の声をだす、と、おもッたら、これを、抱きよせる腕のかまへ、食べものを集める唇の形などにみて、「集め抱へる、集中する、熱中する、よせる、情熱」などの感情をだすだろうと、きいた

連絡の心型がラ行LR系の声を出す、としてみたら、これは神経系や食道系やのような長い心のはたらきとみたので、「つなぐ、連絡する、一方から他方へ、右から左へ」などの感情を考へ、それをすすめると、両端が対面にもなるから「正反対」のイミも叫ぶ、と、したの

整理心型がワ行系の声をだす、と、したのは、肛門や嘔吐のときの形が、Wの宇にもにてるとおもたことにもよるから
排泄するのは、「自分がすッきりしたい、雑をすてる、整理する、ととのふ」ことだとなッたの
その働きは、躰の作用のをはりのほうにくるから、「末尾にくる、縮む」心もみえるし、また、雑をすてるのは「本来にかへる、元にもどる」とゆふイミも叫ぶ、と、きこえた

僕の考へは、なんのことはない、躰をくみたててゐると見た、十の心の形の、躰でのはたらきからながめたの
その十の心の形の性質から、その叫びごゑをきいて、声の感情を、推定してみたにすぎない
これが、当たるかどうかを、やツてみるといい
幼稚なのだ。世のなかのことは、あまりむづかしく考へないのがいい
文中に出てくる心型記号
                   
 発出心  迎入心  原体心  進取心  分析心  拡大心  守備心  集抱心  連絡心  整理心
 ア行 カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行
 
BACK   TOP    NEXT   
inserted by FC2 system